表具店・横川伯鳳堂は島根県安来市で西陣金襽を使い掛け軸(掛軸)や古書画の仕立て直し、修復、しみ抜き、表装、表具、時代表装をしています。

サイトマップ
横川伯鳳堂

田部美術館様の木製看板の胡粉での入墨しました。

2011年6月12日
*修復前と修復後
修復前と修復後

左が修復前の写真、右が修復後の写真です。

 

*年輪の夏目と冬目の段差
年輪の夏目と冬目の段差

元は、長年風雨にさらされて表面が黒く灰色になった欅材で、
植物性の粉末で清掃処理された看板です。

汚れは綺麗になりましたが、加工により看板の文字の表面が荒れていました。

木目の凹凸がよくわかるかとおもいます。

欅の年輪の冬目と夏目の段差を修正する必要があります。

盛上げ胡粉

*盛上げ胡粉の途中の作業写真
盛上げ胡粉の途中の作業写真

白い部分が段差の低いところです。

1回では埋まらず、3回盛上げ胡粉を繰り返しました。

※ 胡粉とは…
牡蠣や蛤の貝殻を砕いて作られたもので、質の良い物は、イタボガキを何年も野積みにし、 風化させて作られる。胡粉は、上級の物から、飛切、白鳳、寿、白雪、そして、盛り上げ胡粉などがあります。不純物をほとんど含まない最上級の飛切は、純白です。それ以下は、 段々と不純物を含んでいきます。

本柿渋塗り

盛上げ胡粉が終わってから本柿渋(豆渋柿100%の絞り汁)による保護塗装を施しました。

*段差の修整
段差の修整

本柿渋による保護塗装した後に、年輪と胡粉の段差を刃物で削り、整えました。

削った後、仕上げに胡粉の”最上級品・飛切”を2回塗りして仕上げます。

田部美術館様の木製看板の胡粉での入墨しました。

完成した看板の一部の写真です。

段差が修復されなめらかに胡粉が仕上がりました。

04945